最近投資家の間で空前のブームになっている不動産投資型クラウドファンディングですが、年始に始めた分が増えて戻ってきました🎵
これは銀行口座に置いておくよりも「お金に年利率5~10%で働いてもらえるので結構あり」と判断してアクセルを踏んでいこうかと。
そして今回新たに『COZUCHI (コヅチ)』という不動産投資型クラウドファンディングを発見したので、さっそく投資家登録⇒ファンドに投資してきました。
このページのもくじです♪
不動産投資クラファン『コズチ』って何?
不動産投資型クラウドファンディングについては別のページで解説しているのでここでは割愛します(以下ページ参照↓)
人気沸騰中の【不動産投資型クラファン】仕組みや特長・デメリット!REITとの違いコズチの募集ファンド情報を見ると、6~10%の想定利回りのファンドが多いです。
募集頻度も月数回と多めで、先着順ではなく抽選で倍率もそんなに高くないので個人的にはかなりアリだと思います。
このページを書いている2021年末時点での直近の9ファンドの平均想定年率と運用期間は以下の通り結構高めです↓
【成立ファンドの実績】
分配率(年) | 運用期間(か月) | |
(平均) | 9.9% | 14.5 |
六本木 事業用地Ⅱ | 10% | 6 |
渋谷区神泉エリア 開発プロジェクト | 5.50% | 6 |
下赤塚 一棟マンション | 6% | 36 |
中央区八丁堀 開発用地 | 6% | 12 |
渋谷区神泉エリア 区分店舗 | 6% | 24 |
六本木 事業用地 | 20% | 3 |
平塚 一棟マンション | 10% | 6 |
豊島区目白 区分マンション | 4.50% | 12 |
品川駅前 再開発エリア3区分レジファンド | 10% | 84 |
『コズチ』の投資家登録やってみた
という事で実際にコズチに投資家登録した時の流れを画像付きで載せておきます。
COZUCHI (コヅチ)のトップページから「会員登録」で入力ページへ進みます↓
メールアドレスとパスワードを設定し、電話番号を入力します。コズチはメール認証ではなく電話番号によるSMS認証のようですね↓
SMSに届く6桁の数字を入力して認証を完了しましょう。
続いて「投資家登録」に進みます↓
コズチの投資家登録へ
投資家登録では以下の内容を入力していきます↓
・氏名
・性別
・生年月日
・郵便番号&住所
次ページで更に詳細な投資家情報を登録していきます(審査情報)
・職業(属性)
・勤務先
・年収
・金融資産
・主な収入源
・投資目的
・投資の経験
そして金融機関情報の入力に進みます。
最後に本人確認書類の撮影⇒提出に進みます。
他の不動産投資型クラウドファンディングと違って、本人確認書類を撮影した写真データをアップロード提出するのではなく、スマホやタブレットでコズチにログインした状態で投資家登録時に撮影する形になります。
本人確認に使える書類は以下です↓
在留カード
住民基本台帳カード
特別永住者証明書
運転経歴証明書
マイナンバーカード
コズチは上記の書類を撮影時にランダムな文字列を指定してくるので、その文字列と一緒に撮影する必要があります。
終了すると審査に入り、数日すると審査結果が登録したメールアドレス宛に届きます。
これで投資家登録が完了になります。