みんなどの位貯めてる?気になる20代,30代,40代の平均貯蓄額は●●万円【年代別貯蓄額】

みんなどの位貯めてる?気になる20代,30代,40代の平均貯蓄額は●●万円【年代別貯蓄額】

最近では老後2000万円問題や投資やらと個人の資産にスポットライトが当たる機会が増えているように感じます。

そんな中でも同じ年代のみんなの貯蓄額って気になりますよね。

いくら仲が良くても貯蓄額を聞くことってそんなにないと思いますが、今回は年代別の貯蓄額について調べてみました。

年代別の貯蓄額の平均値と中央値【独身世帯と二人以上世帯】

気になる年代別の貯蓄額ですが、「金融広報中央委員会」という情報サイトが統計を取っており、「家計の金融行動に関する世論調査 2020年」の統計情報で2020年時点での「独身世帯」と「二人以上世帯」の貯蓄額の平均値と中央値が記載されていました↓

独身世帯の平均値と中央値】

年代別(独身世帯) 金融資産平均 中央値
20歳代 203 万円 81 万円
30歳代 484 万円 206 万円
40歳代 1,066 万円 400 万円
50歳代 1,601 万円 622 万円
60歳代 1,872 万円 860 万円
全体 1,044 万円 300 万円

情報源:家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)

平均貯蓄額を見てみると「みんなこんなに貯金しているの?」と思うかもしれませんが、後述するように「平均値」は一部の富裕層によって大きく底上げされているので、「中央値」の方を参考にした方が現実に則していると思います。

「老後2000万円(以上は)必要」と言われている中、実際の60歳以上の世帯の貯蓄額を見ると、過半数の世帯で足りていないことが分かりますね。

二人以上世帯の平均値と中央値】

年代別(2人以上世帯) 金融資産総額 中央値
20歳代 350 万円 235 万円
30歳代 644 万円 423 万円
40歳代 1,177 万円 686 万円
50歳代 1,955 万円 1,000 万円
60歳代 2,154 万円 1,465 万円
70歳以上 2,208 万円 1,394 万円
全体 1,044 万円 300 万円

情報源:家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]

二人以上世帯の方が単純に人数が多いので貯蓄額が大きいのは想像の通りです。

【参考】平均値と中央値の分かりやすい例:貯蓄額は中央値の方が参考になる

そしてよく聞く「平均値」と「中央値」の違いについても、貯蓄額を見るためにはかなり重要になるので解説しておきます。

「平均値」:全員の数値を合計して、人数で割った値
「中央値」:真ん中の人の数値

ですね。「平均値」はお馴染みなので解説不要だと思いますが、「中央値」はもっとシンプルで丁度真ん中の人の値です。

5人のテストの点数の例で「平均値」と「中央値」を見てみると分かりやすいです↓

平均値と中央値の違い

1つ目(上側)は「5人とも同じくらいの点数を取っているケース」です。
平均値は「90+85+80+75+70=400」を人数の5で割って80点になり、中央値も真ん中の3人目の「80点」が中央値なので一致しています。

対して2つ目(下側)は「平均値」と「中央値」の違いが分かりやすい極端な例です。

テストが超難しくて、5人中4人は30点以下の赤点をとってしまいました。みんなの平均点も低いと思いきや、1人だけ限界突破の300点を取っている人がいるので、なんと5人の平均点は80点に。

30点以下の4人からすれば、自分より遥かに高い80点という平均点に「みんなこんなに点数とってるの?自分だけ赤点なのかな?」と感じるでしょう。

しかし実際には真ん中の人の点数=中央値は28点となり、平均点80点と大きくかけ離れているのが分かりますね。

このように少数が非常に大きな点数(貯蓄額)を持っている場合、「平均=みんなの真ん中の数字」と違ってくるんですね。

この2つ目の例が、日本の貯蓄額と非常に似ており、少数が億単位以上の貯蓄額をもっているために、「平均貯蓄額 ≠ “みんなの真ん中”よりも高い」という状態になっています。

なので、一般的な貯蓄額が気になる場合は、平均値よりも中央値の方が現実に近い傾向があるので、「貯蓄額の中央値」が参考にされやすいという事です。