裏技とかないわけ?[/say] [say name=”招きネココ” img=”https://de-blog.jp/wp-content/uploads/2021/10/ねこ君_ポイント.png” from=”right”]ダイヤ会員は楽天ランクの中でも最高位ですからね。
狙う裏技って程のものはないですが、ランクアップ達成条件を効率的に満たす方法はあるので今回見ていきましょう💡[/say]
このページのもくじです♪
楽天会員ランク最高位の『ダイヤモンド会員』とは?
楽天利用者には切っても切り離せない『楽天会員ランク』ですが、最高位のダイヤモンド会員では以下の9つのメリットを享受することができます↓
[memo title=”【会員ランクアップの9つのメリット】”] 1.お誕生日ポイント(シルバー会員以上)2.18日の楽天市場の「いちばの日 ご愛顧感謝セール」のPt還元率アップ(シルバー会員以上)
3.毎月1,2,3日は旅行のポイントが2倍
4.SPUの還元ポイント上限がアップ
5.楽天サービス各種のお得なクーポン配布
6.特別優待セール(プラチナ会員以上)
7.ポイント払いの上限が50万ポイントにアップ(ダイヤモンド会員限定)
8.ランク1年キープで豪華特典(ダイヤモンド会員限定)
9.楽天スーパーセール時にお得な還元率の商品が表示される[/memo] [card2 id=”1445″]
特にダイヤモンド会員限定の特典として、
[memo title=”ダイヤ会員限定の特典”] ランク1年キープで豪華特典(ダイヤモンド会員限定)※2021年時点では「水曜感謝デー」ポイント払いの上限が50万ポイントにアップ(ダイヤモンド会員限定)[/memo]
が挙げられますが、他にも
SPUの還元ポイント上限がアップ
18日の楽天市場の「いちばの日 ご愛顧感謝セール」のPt還元率アップ(シルバー会員以上)
特別優待セール(プラチナ会員以上)
などは楽天経済圏の人間とっては無視できる内容ではないと思います。
ダイヤモンド会員優遇セール「お客様感謝デー」については以下ページで解説しています↓
[card2 id=”1469″]ダイヤモンド会員になる3つの条件
そんな楽天ダイヤモンド会員になる条件は以下の3つを満たす事です↓

過去6カ月で、
[memo title=”【ダイヤモンド会員になる3つの条件】”] 条件➀.楽天カードを保有条件➁.獲得ポイント4,000ポイント以上(期間限定ポイントは除く)
条件➂.獲得回数30回以上
[/memo]
の3つを全て満たす必要があります。
条件➀.「楽天カード保有」は使わなくても無料のクレカを持っておけばOK
ダイヤ達成の1つ目の条件「楽天カード(クレカ)の保有」は、プレミアムカードでなくても無料の楽天カードを持っておけばいい(使う必要もない)ので簡単です。
取り合えずでも作って引き出しの奥に入れておくだけでも達成できますし、同じく保有するとSPU対象で還元率が上がるので楽天で買い物をする上で持っておいて損はないです。
新規申込で最大5,000円分の楽天ポイント貰えます↓条件➁と➂:6カ月の合計獲得金額が4.,000Pt&30回以上
問題は「条件2」と「条件3」の達成でしょう。
毎月2日に会員ランクの判定&切り替わりが行われ、直近6カ月間の合計で上記3条件が満たせているかで判断されます。(満たせていないとランクダウンに…)

「SPUによる獲得Pt」や「セール還元率アップでの獲得Pt」はカウントされないので注意
別ページでも解説しましたが、「獲得ポイント合計」に関しては期間限定ポイントはカウントされない点には注意が必要です。
楽天利用者の生命線である「SPUで獲得したポイント」「各セールの還元率アップ特典で獲得したポイント」は期間限定ポイントになるので、ダイヤ会員への条件達成にはノーカンなのです。(一気にハードル上がります)
ダイヤモンド会員達成のための獲得Ptと回数を月平均にするとこんな感じの目安になります↓
ダイヤ条件 | 6カ月 | 月平均 | 月金額(1%計算) |
条件➁ | 4,000Pt | 667Pt | 66,667円 |
条件➂ | 30回 | 5回 | – |
無理よ…[/say] [say name=”招きネココ” img=”https://de-blog.jp/wp-content/uploads/2021/10/ねこ君_ポイント.png” from=”right”]上表は基本ポイント還元率1%で計算した時の目安なのでかなり高いですね。
かなり高いハードルですが、以下の方法で効率的に獲得する事が可能です↓[/say]
まずは現状把握から!ポイントクラブで自分の獲得状況を確認する方法
まずは楽天ポイントクラブにログインして、自分が「通常ポイント」を過去6カ月間でどの位獲得しているかを確認しましょう。
[sanko href=”https://point.rakuten.co.jp/history/?l-id=point_top_history_pc” title=”楽天ポイントクラブ” site=”公式”]上記ページから自分のポイント獲得履歴を確認する事ができます↓

特にページ下部の「ポイント実績」では獲得内訳が確認できる他、「ランクアップ対象」タブでは会員ランクアップに影響するポイントの内訳だけが表示されます↓

この内訳で6カ月前からダイヤモンド会員の条件達成に必要な「6カ月で4,000Pt獲得」「6カ月で30回獲得」が達成できているか、どのくらい足りないかをまずは確認しましょう。
条件達成のための”基本ポイント”獲得のコツは「スーパーディール」と「市場のポイントアップ商品の買い物」
そして肝心の「獲得ポイント達成のコツ」ですが、上記の自分の獲得履歴の中で
特に獲得Ptが大きいものを見ると「楽天スーパーディールでの還元ポイント」と「楽天市場のポイントアップ中の商品購入」の2つです。
これらの買い物は1回で8月のクレカの基本ポイント還元1%を超えるポイントが加算されているのが分かりますね↓

それぞれみてみましょう↓
コツ➀:スーパーDEALの高還元率は”基本ポイント”=ランクアップ対象に!
1つ目は「楽天スーパーDEAL」のポイント還元は”ランクアップ対象ポイント”だという点です。
上記は先程の自分の履歴画像ですが、出張で予約した8,400円のビジネスホテルが、楽天スーパーDEALプランで30%ポイント還元対象だったので宿泊して獲得しています。
・8400 円(消費税込)
・クーポン利用:1000円
・差引支払金額:7400円(消費税込)
・支払済み金額(カード決済):7400円
・現地支払い金額:0円
・楽天ポイント付与:2220ポイント(スーパーDEAL30%還元分)
直前に発行したクーポンで1000円引きして7,400円になった分の30%のポイント還元=2,220Ptが還元され、全てがランクアップ対象のポイントとしてカウントされているのが分かりますね。
市場の通常ポイントの還元率は1%なのに対して、こちらは30倍がついているで遥かに簡単にランクアップが達成できるのが分かります。
自分はこの7,400円の宿泊1回で、ダイヤモンド会員へのランクアップ条件「6カ月合計4,000Pt以上」の半分を達成してると考えると凄いですよね。
[sanko href=”https://event.rakuten.co.jp/superdeal/” title=”楽天スーパーDEAL” site=”公式”]コツ➁:楽天市場でポイントアップ中の商品を狙って買う


・ロボット掃除機:34,860円
・市場基本ポイント1%:348
・ショップポイントアップキャンペーン+4%:1392
・合計:1740
ロボット掃除機なので元値が高いのはありますが、こちらもランクアップ対象ポイントが合計5%還元になっているので、通常の5倍の獲得効率となっているのが分かります。
回数が足りない場合:細かい買い物でOK 1Pt獲得でも”1回”は達成される
またPt数ではなく「Pt獲得回数を稼ぎたい」という場合ですが、1Ptでも獲得すれば1回にカウントされます。
自分の履歴から「ランクアップ対象」となっていたPt履歴を並べてみました↓
・楽天カードの基礎ポイント:月1回=6カ月で6回カウント
・楽天Payを利用して買い物:
・楽天銀行ハッピープログラムでポイント獲得:自動引落
・楽天Koboや楽天ブックスでの買い物のPt還元
・楽天ポイントカードでのポイント付与
特におすすめは
楽天ポイントカードでポイントを貯めるたび1カウントされる
楽天銀行の引き落とし(ハッピープログラム)のたびに1カウントされる
などの細かいポイント獲得を狙う事です。


是非お試しあれ🎵